カテゴリ:ごはん・麺( 21 )
オイルサーディンの缶詰があれば、あとは、家にあるものでできちゃう便利なごはん。
ねぎも、にんにくも、赤唐辛子も、全部多めにどばっと!
玉ねぎも、どばっと!

(材料)二人分
ごはん ・・・ 二人分
オイルサーディンの缶詰 1個
玉ねぎ 1/2個 ・・・ スライサーでスライスして、水にさらしておく
ねぎ ・・・ みじん切り
にんにく 3かけ ・・・ 粗みじん切り
赤唐辛子
しょうゆ ・・・ 大1 1/2
(作り方)
1.フライパンにサラダ油を熱し、にんにくと赤唐辛子を中火で炒める。
2.オイルサーディンと、崩しながら炒める。
3.強火にして、ごはん投入。
4.ぱらっとしたら、玉ねぎ、ねぎを入れて、しょうゆを回しかけ、
ざっと、混ぜたら、できあがり。
(玉ねぎは、かすかに火を通すぐらいで十分。
しゃきしゃきの歯ごたえ残したほうがおいしいので)
ねぎも、にんにくも、赤唐辛子も、全部多めにどばっと!
玉ねぎも、どばっと!

(材料)二人分
ごはん ・・・ 二人分
オイルサーディンの缶詰 1個
玉ねぎ 1/2個 ・・・ スライサーでスライスして、水にさらしておく
ねぎ ・・・ みじん切り
にんにく 3かけ ・・・ 粗みじん切り
赤唐辛子
しょうゆ ・・・ 大1 1/2
(作り方)
1.フライパンにサラダ油を熱し、にんにくと赤唐辛子を中火で炒める。
2.オイルサーディンと、崩しながら炒める。
3.強火にして、ごはん投入。
4.ぱらっとしたら、玉ねぎ、ねぎを入れて、しょうゆを回しかけ、
ざっと、混ぜたら、できあがり。
(玉ねぎは、かすかに火を通すぐらいで十分。
しゃきしゃきの歯ごたえ残したほうがおいしいので)
▲
by funghk
| 2012-05-29 11:24
| ごはん・麺
豆腐をね、よく炒めてぽろぽろにして、炊き込みご飯に入れたら、不思議なおいしさなんだって。やってみたら、おいしかった。なんていうか、ぽろぽろして、うーん、なんていうのかな、不思議なおいしさとしか表現できん。

(材料)
白ねぎ、しょうが ・・・ みじん切り
にんじん ・・・ 千切り
しめじ ・・・ 小房
豆腐 ・・・ 1/3丁ぐらい、水切り
*酒 ・・・ 大1
*しょうゆ ・・・ 大1
*塩 ・・・ 小1/2
(作り方)
1.フライパンにサラダ油とごま油をしき、中火でしょうがと白ねぎを炒める。
2.豆腐を入れて、強火でしっかり炒める。
木しゃもじで、崩しながら、ぽろぽろになるまで、水分飛ばす。
3.にんじん、しょうがも入れて炒めたら、取り出す。
4.炊飯器に、洗ったお米 1.5合と、*を入れて、水加減する。
5.炒めた具をのせて、炊く。

(材料)
白ねぎ、しょうが ・・・ みじん切り
にんじん ・・・ 千切り
しめじ ・・・ 小房
豆腐 ・・・ 1/3丁ぐらい、水切り
*酒 ・・・ 大1
*しょうゆ ・・・ 大1
*塩 ・・・ 小1/2
(作り方)
1.フライパンにサラダ油とごま油をしき、中火でしょうがと白ねぎを炒める。
2.豆腐を入れて、強火でしっかり炒める。
木しゃもじで、崩しながら、ぽろぽろになるまで、水分飛ばす。
3.にんじん、しょうがも入れて炒めたら、取り出す。
4.炊飯器に、洗ったお米 1.5合と、*を入れて、水加減する。
5.炒めた具をのせて、炊く。
▲
by funghk
| 2012-01-10 10:15
| ごはん・麺
チャーハンにレタスっておいしいよね、こればっかりは、これを発明した中国人(なのか?)に感謝だ。
そして、ナンプラー+パクチーの、これまたゴールデンコンビ。

(材料)2人分
にんじん ・・・ 千切り
エリンギ ・・・ 短冊切り
レタス ・・・ ざく切り
パクチー ・・・ ざく切り
ナンプラー ・・・ 大11/2
オイスターソース ・・・ 大2 1/2
塩、こしょう
(作り方)
1.フライパンにサラダ油を熱し、エリンギを炒める。
2.しなっとしたら、にんじんを入れて、ごはん投入。
3.塩、こしょうして、ナンプラーとオイスターソース入れる。
4.レタス入れて、ざっと火を通して、パクチー混ぜる。
*べちゃっとしやすいので、がんばって手早く・・・
そして、ナンプラー+パクチーの、これまたゴールデンコンビ。

(材料)2人分
にんじん ・・・ 千切り
エリンギ ・・・ 短冊切り
レタス ・・・ ざく切り
パクチー ・・・ ざく切り
ナンプラー ・・・ 大11/2
オイスターソース ・・・ 大2 1/2
塩、こしょう
(作り方)
1.フライパンにサラダ油を熱し、エリンギを炒める。
2.しなっとしたら、にんじんを入れて、ごはん投入。
3.塩、こしょうして、ナンプラーとオイスターソース入れる。
4.レタス入れて、ざっと火を通して、パクチー混ぜる。
*べちゃっとしやすいので、がんばって手早く・・・
▲
by funghk
| 2011-10-15 19:37
| ごはん・麺
青じそが、自分ちにあって、ふんだんに使えるって、便利すぎる。。。
しょうゆ、焼き付けて、香ばしくしてください。

(材料)
にんにく ・・・ 粗みじん切り
しめじ
もやし
ニラ
キャベツ
青じそ
すりごま ・・・ 小2
しょうゆ ・・・ 大1
野菜は適当にあるもので。でも、青じそ、入れてね。
(作り方)
1.うどんをゆでて、水洗いして、ぬめりをとっておく。
2.フライパンに油をしいて、にんにくを炒める。
3.しめじ、キャベツ、ニラ、もやしの順に炒める。
4.野菜を端によせ、うどん投入。
5.うどんもよせて、あいたところに、しょうゆを入れて、
うどんとからめながら、焼き付ける。
6.すりごまを入れて、青じそも入れて、ざっと混ぜる。
しょうゆ、焼き付けて、香ばしくしてください。

(材料)
にんにく ・・・ 粗みじん切り
しめじ
もやし
ニラ
キャベツ
青じそ
すりごま ・・・ 小2
しょうゆ ・・・ 大1
野菜は適当にあるもので。でも、青じそ、入れてね。
(作り方)
1.うどんをゆでて、水洗いして、ぬめりをとっておく。
2.フライパンに油をしいて、にんにくを炒める。
3.しめじ、キャベツ、ニラ、もやしの順に炒める。
4.野菜を端によせ、うどん投入。
5.うどんもよせて、あいたところに、しょうゆを入れて、
うどんとからめながら、焼き付ける。
6.すりごまを入れて、青じそも入れて、ざっと混ぜる。
▲
by funghk
| 2011-10-07 10:44
| ごはん・麺
パスタだけど、和風ね。中華風かも。
これ、けっこうやみつきになるよ。
赤唐辛子多めで、ピリ辛にしたほうがいいです。

(材料)1人分
干ししいたけ ・・・ 水でもどして、みじん切り
白ねぎ、ザーサイ、にんにく ・・・ みじん切り
パスタ ・・・ ゆでておく
ごま油
しょうゆ ・・・ 大1
赤唐辛子
(作り方)
1.フライパンにごま油を中火で熱し、にんにくと赤唐辛子を炒める。
2.香りが出たら、白ねぎと、干ししいたけを炒める。
3.ザーサイを入れて、パスタを入れる。
4.もどし汁大2ぐらいと、しょうゆを回しかけて、できあがり。
これ、けっこうやみつきになるよ。
赤唐辛子多めで、ピリ辛にしたほうがいいです。

(材料)1人分
干ししいたけ ・・・ 水でもどして、みじん切り
白ねぎ、ザーサイ、にんにく ・・・ みじん切り
パスタ ・・・ ゆでておく
ごま油
しょうゆ ・・・ 大1
赤唐辛子
(作り方)
1.フライパンにごま油を中火で熱し、にんにくと赤唐辛子を炒める。
2.香りが出たら、白ねぎと、干ししいたけを炒める。
3.ザーサイを入れて、パスタを入れる。
4.もどし汁大2ぐらいと、しょうゆを回しかけて、できあがり。
▲
by funghk
| 2011-09-26 14:58
| ごはん・麺
そばは、私は炒めて食べることが多い。
汁そばとか、ざるそばとか、あんまりやらない。。。
マクロビ的に、そばは、優秀な食材だと聞いてから、わりとよく食べてます。

(材料) 1人分
そば(乾麺) ・・・ ゆでて、洗っておく
しょうが、玉ねぎ、にんじん ・・・ 千切り
白ねぎ ・・・ 斜め薄切り
うすあげ ・・・ 短冊切り
*塩、こしょう
*オイスターソース、しょうゆ ・・・ 各小2
(作り方)
1.ごま油で、しょうがをよく炒める。
2.玉ねぎ、にんじんを投入。
3.白ねぎ、うすあげを投入。
4.そばをもどし入れ、*で、調味する。
汁そばとか、ざるそばとか、あんまりやらない。。。
マクロビ的に、そばは、優秀な食材だと聞いてから、わりとよく食べてます。

(材料) 1人分
そば(乾麺) ・・・ ゆでて、洗っておく
しょうが、玉ねぎ、にんじん ・・・ 千切り
白ねぎ ・・・ 斜め薄切り
うすあげ ・・・ 短冊切り
*塩、こしょう
*オイスターソース、しょうゆ ・・・ 各小2
(作り方)
1.ごま油で、しょうがをよく炒める。
2.玉ねぎ、にんじんを投入。
3.白ねぎ、うすあげを投入。
4.そばをもどし入れ、*で、調味する。
▲
by funghk
| 2011-05-13 12:14
| ごはん・麺
具はほとんどないシンプルチャーハンですけど、おいしいよ。

(材料) 2人分
ちりめんじゃこ
ねぎ、パセリ ・・・ 多め、みじん切り
ごはん
だしの素 ・・・ 小2/3
しょうゆ ・・・ 大1 1/2
こしょう
かつおぶし
(作り方)
1.フライパンにサラダ油を熱し、中火でちりめんじゃこを炒める。
2.強火にして、ごはん投入。
3.だしの素、しょうゆ、こしょうを入れる。
4.ねぎと、パセリ、かつおぶしを入れて、ざっと混ぜてできあがり。

(材料) 2人分
ちりめんじゃこ
ねぎ、パセリ ・・・ 多め、みじん切り
ごはん
だしの素 ・・・ 小2/3
しょうゆ ・・・ 大1 1/2
こしょう
かつおぶし
(作り方)
1.フライパンにサラダ油を熱し、中火でちりめんじゃこを炒める。
2.強火にして、ごはん投入。
3.だしの素、しょうゆ、こしょうを入れる。
4.ねぎと、パセリ、かつおぶしを入れて、ざっと混ぜてできあがり。
▲
by funghk
| 2011-03-01 11:19
| ごはん・麺
有元葉子さんのレシピを参考に作りました。
蝦子麺は、小腹がすいたときに、便利なので、常備してあります。これ、便利よー。
オイスターソースとごま油さえからめれば、食べられるからね。
インスタントらーめんみたいに、化学調味料満載のスープを使わなくていいので、インスタントらーめんよりは、健康的かなと思ったりして。
シンプルに食べるのもいいんですが、こうやって、炒め野菜で豪華にしてもよいですね。
オの弁当によく登場します。ごはんだと、おかずを、2品、3品と入れなくてはなりませんが、これだと、がっと炒めて、たっぱにいれて、チンして食べさせたらすむからね。
香港の弁当はその点、らくちんね。日本のお弁当箱みたいに、彩りとか考えて、何種類もおかず入れなくていいからねー。

(材料)1人分
蝦子麺 ・・・ 1個
にんじん、玉ねぎ ・・・ 千切り
きぬさや ・・・ 半分切り
カリフラワー ・・・ 小房
にんにく ・・・ たたいてつぶして、粗みじん
パクチー ・・・ ざく切り
桜えび
赤唐辛子
(野菜は全部少量でいいです)
*塩、こしょう
*ナンプラー ・・・ 大1
*酢 ・・・ 小1
(作り方)
1.蝦子麺は、沸騰したお湯に入れて、最初の1分、そのまんま。
2.1分たったら、ざっとほぐして、さらに1分で、ざるにあげる。
(かきまぜすぎると、麺に練りこまれてる蝦子が、溶け出ちゃうんだって)
3.ざるにあげたら、ごま油をからめておく。
4.フライパンに、ごま油を熱し、中火でにんにくと赤唐辛子を炒める。
5.カリフラワー、にんじん、玉ねぎ、投入。
6.きぬさや、桜えび、投入。
7.*で調味して、麺をもどし入れて、パクチーをからめて、できあがり。
蝦子麺は、小腹がすいたときに、便利なので、常備してあります。これ、便利よー。
オイスターソースとごま油さえからめれば、食べられるからね。
インスタントらーめんみたいに、化学調味料満載のスープを使わなくていいので、インスタントらーめんよりは、健康的かなと思ったりして。
シンプルに食べるのもいいんですが、こうやって、炒め野菜で豪華にしてもよいですね。
オの弁当によく登場します。ごはんだと、おかずを、2品、3品と入れなくてはなりませんが、これだと、がっと炒めて、たっぱにいれて、チンして食べさせたらすむからね。
香港の弁当はその点、らくちんね。日本のお弁当箱みたいに、彩りとか考えて、何種類もおかず入れなくていいからねー。

(材料)1人分
蝦子麺 ・・・ 1個
にんじん、玉ねぎ ・・・ 千切り
きぬさや ・・・ 半分切り
カリフラワー ・・・ 小房
にんにく ・・・ たたいてつぶして、粗みじん
パクチー ・・・ ざく切り
桜えび
赤唐辛子
(野菜は全部少量でいいです)
*塩、こしょう
*ナンプラー ・・・ 大1
*酢 ・・・ 小1
(作り方)
1.蝦子麺は、沸騰したお湯に入れて、最初の1分、そのまんま。
2.1分たったら、ざっとほぐして、さらに1分で、ざるにあげる。
(かきまぜすぎると、麺に練りこまれてる蝦子が、溶け出ちゃうんだって)
3.ざるにあげたら、ごま油をからめておく。
4.フライパンに、ごま油を熱し、中火でにんにくと赤唐辛子を炒める。
5.カリフラワー、にんじん、玉ねぎ、投入。
6.きぬさや、桜えび、投入。
7.*で調味して、麺をもどし入れて、パクチーをからめて、できあがり。
▲
by funghk
| 2011-02-17 17:58
| ごはん・麺
具を全部ほりこんで、混ぜて炊くだけの簡単炊き込みご飯です。
缶汁ごと入れるほたてが、おいしいです。

(材料&作り方)
にんじん ・・・ 千切り
ひじき ・・・ 水でもどす
米 2合 ・・・ 洗って、水切りして、炊飯器に入れる
帆立缶詰 ・・・ 汁ごと入れる
しょうゆ、マヨネーズ ・・・ 各大1
ざっと混ぜて、いつもどおり水加減(ちょっと少なめ)して、炊く。
缶汁ごと入れるほたてが、おいしいです。

(材料&作り方)
にんじん ・・・ 千切り
ひじき ・・・ 水でもどす
米 2合 ・・・ 洗って、水切りして、炊飯器に入れる
帆立缶詰 ・・・ 汁ごと入れる
しょうゆ、マヨネーズ ・・・ 各大1
ざっと混ぜて、いつもどおり水加減(ちょっと少なめ)して、炊く。
▲
by funghk
| 2011-02-11 10:32
| ごはん・麺
炊き込みご飯は危険です。三膳ぐらいいっちゃうからね。。。

(材料)
さつまいも ・・・ 厚さ5mmのいちょう切り
しめじ ・・・ 小房にわける
にんじん ・・・ 千切り
うすあげ ・・・ 短冊切り
ひじき ・・・ もどす
(以上、具の量は、少ないかなと思うぐらいがちょうどいいと思います)
*てんさい糖 ・・・ 大1
*みりん、酒 ・・・ 各大 1 1/2
*しょうゆ ・・・ 大 2 1/2
(作り方)
1.米2合を洗って、ざるにあげる。
2.さつまいも以外の具を、サラダ油で炒めて、*印の調味料を加えて、煮つめる。
3.煮詰まったら、炊飯器に、米を入れ、具をのせ、さつまいもをのせて、
水加減して炊く。
▲
by funghk
| 2011-01-18 17:54
| ごはん・麺
香港在住のフォンの家メシをごらんください
by funghk